12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2017-06-14 06月14日-05号

事務の効率化簡素化は、本市行財政改革推進計画においても重要な改革項目の中に掲げられており、紙文書のより一層の削減並びに文書管理適正化のために、具体的には、ファイリングシステム導入・定着や、電子決裁を含めた文書管理システム導入を進めております。 ファイリングシステムについては、本市では、平成26年度から本庁舎中町庁舎導入し、翌年には支所、水道局などにも導入しております。

酒田市議会 2016-09-26 09月26日-05号

酒田市新行財政集中改革プラン総括報告書によりますと、9つの改革項目のもとで29の具体的取り組み項目を設定し推進され、財政的な効果額目標超過達成取り組みについてはおおむね達成が9割弱の達成率とされています。 また、これまでの取り組みアクションプランにとどまっていたとのことでありますが、合併から10年、本市行革推進についての所感と、総合的評価についての所見を伺います。 

鶴岡市議会 2013-03-01 03月01日-02号

また、東北一広い面積と73%を占める森林など、山間地域競争力経済活動、そして専門性の高い民間の力など、著しく脆弱な地域が多く、本市全体に対し画一的な市民負担や一律の行財政改革項目を対象にすることは、逆に大きく地域間のバランスを崩すものと考えますが、御所見を伺います。  次に、市民の反応と検証について伺います。

天童市議会 2007-08-30 08月30日-03号

なお、改革項目につきましては、時代に即応した改革となるよう絶えず点検を行いながら進めていく必要があるものと考えております。 特に組織機構見直しでは、部課などの枠を超えた横断的なプロジェクトチーム立ち上げや今後予定されております健康センターへの新たな整備構想に基づき組織見直しに着手するなど、市民ニーズに的確に対応してまいりたいと考えております。 

鶴岡市議会 2005-12-12 12月12日-04号

そこで、行財政改革を進める上で必要なことは、チームワークの推進問題意識の高揚、改善改革項目の共有、改善改革の進め方とありますが、3年、5年かけてすり合わせを行う調整項目もあると聞いていますが、本当にそれだけの年数をかけていいのでしょうか。どうしても調整が難しい項目であれば、それはその地域の特色を生かすことであれば、その施策は残すべきではないでしょうかお伺いいたします。  

鶴岡市議会 2002-09-10 09月10日-03号

初めに、行革大綱改革項目にあります、私が6月議会で質問いたしました明倫幼稚園の件である政党機関誌に、佐藤峯男は積極的に推進の発言をし、市民世論に背を向けた旨記載されていました。私が市民世論に背を向けたのであれば、市民の代表から成る行革審議会、それを受けて市長が本部長である行革本部、すなわち市も含めて、その政党から見れば市民世論に背を向けているということではないでしょうか。

山形市議会 2001-09-19 平成13年総務委員会( 9月19日)

事前の金額的目標はないが,結果的には経費節減に近づけるための方策も改革項目に一つとして入っている。一つひとつの積み上げで多くの成果が上げられるようにしていく。 (2)海外友好姉妹都市留学生交流事業について   国際交流課長から,次のような報告があった。  [報告概要]  8月28日から30日まで吉林市を訪問し,2点について協議してきた。

  • 1